パレートの法則!?
2018/03/31
毎週月曜日
03-5615-2281
西日暮里にある美容室Riviera(リヴィエラ)>コラム>求人>パレートの法則!?
2018/03/31
ども!
いきなりですがパレートの法則って知ってますか???
ある利益集団の中では必ず2割の優秀者と残る8割の可もなく不可もない層に分かれるという法則で働きアリの法則とも呼ばれています。
これをパレートの法則というのですが、、、
サロンも営利団体と考えるとこの法則に当てはまります。
そしてこの法則に当てはめてサロンの運営を考えると、、、
オーナー、または店長は人を育てたら違う環境に行かなきゃいけないと思います!
例えば、、、
店長、副店長、スタイリスト4人、アシスタント4人のお店があるとします!
その場合店長、副店長が2割だとします!(幹部イコール優秀者とは限りませんが例えばです)
その場合店長が異動すれば副店長が店長になりスタイリスト4人の中から副店長になる人がでてきます。
その人事がうまくいけばサロン、会社の成長です!
だって会社全体で言えば優秀者が増える訳ですから!
自分の考えやサロンのコンセプトを伝えてそれに沿って運営をしてくれる人にお店を任せる、やがて店長にはもっとこうした方が会社のためになる!という考えが出てきてその方針で人を育てる!
そして人が育ったところで他のお店を任せてみるか店長自身に新しいサロンの立ち上げをしてもらうかサロンを統括してもらうかなど選択肢が増えます!
自分もそうでしたが人は甘えます!スタイリストの場合は店長や副店長に、副店長の場合は店長に甘えます。
思考も副店長なら店長と同じ目線で物事を考えなくてはなりませんが店長や会社のやり方に沿って物事を考えます。
悪いことではありませんが指示待ち人間になりやすいです。
本当の意味で任されないと人は上の立場から見る事が出来ないんだと思います。
自分も店長としてお店を任せたなら違う環境にいかないと店長もやり辛いでしょうし副店長も育ちません。
先日お店を任せた中山店長が副店長を育ててくれるのも本当に楽しみだし中山店長が作る新しいリヴィエラにも期待しています!
自分の今の仕事は新しいスタッフを増やす為の求人、そして新しいステージ作り、その為に融資をしてもらいやすいような決算書作りです!
パレートの法則をうまく活用してサロンの成長につなげていこうと思います♪
リヴィエラでは本気で成長したい人には本気でバックアップします!
スタイリストで行き詰まっている方!リヴィエラで是非チャンスを掴んで下さい!
ご応募お待ちしてます!!!
銀座の有名美容室で責任者を任され年間指名売上は銀座エリアで2年連続No.1!年間2000人以上のお客様を担当させて頂いた経験があるので髪の毛の悩みを的確にアドバイス致します!簡単に可愛くなれるデジタルパーマやコテ巻きが得意でスタイリング方法もお教えします☆小顔になれる前髪カットやスタイリングもお任せ下さい☆
Copyright© 2021 Riviera All rights reserved.