いつも応援ありがとうございます!
2018/10/10
毎週月曜日
03-5615-2281
西日暮里にある美容室Riviera(リヴィエラ)>コラム>いつも応援ありがとうございます!
2018/10/10
こんにちは!
西日暮里店の中山です!
前にもブログで書き始めておりますが、
訪問美容を始めていくにあたって
ヘルパーの資格を取得中でございます!
毎週火曜日に講習会に出させて頂いております。
正直、訪問美容自体は資格など特にいりません!
美容師免許をさえあれば出来ちゃいます。
ですが、ヘルパーの資格や
訪問美容の講習を受けた認定書などがあると
いざ働くにあたって強いんです!
知識があるのは、自分の自信にもなりますし、
相手の信頼にもなります。
またいざ働く時に全く無知では、カットの時の体勢の配慮や、色々な事やトラブルに対応できないからです!
そして昨日2回目が終わりました!
今回、講義を受けていて
介護だけに限らない話が沢山あって、、
その中で特に2つ!!
【察する力】
【報連相を受ける側の姿勢】
【察する力】は特に必要で
日本人は「大丈夫です」って良く言うと思いますが、高齢者の方も[人手不足で忙しそうな介護職員]に対してかなり気を遣って下さってるらしく「大丈夫」とおっしゃるらしいです。
そこで「大丈夫」という答え以外になるような質問の仕方だったり、「大丈夫」という答えになったとしても【察する力】があれば表情や声のトーンで分かったり、、
これって普段の私達の生活でも
なくてはならない力だなぁと。
お客様に対してももちろん、スタッフ、家族、友人。
人と関わる上で【察する力】は私はとても大事だと思います。
ただこれをどう勉強するのか?
長い目で見れば勝手に身につくかもしれないですが、。
勉強しようと思うと、かなり難しいなと。
より人と関わってより相手の事を思いやって
より考える。
これしか思いつかないです!
誰か【察する力】をあっという間に鍛えられる方法があれば教えて下さい!(*_*)
そしてもう1つ!!
【報連相を受ける側の姿勢】
これはとある話の流れで出て来たのですが、
報連相を受ける側が忙しそうだったり、聞く姿勢が出来てないと
報連相する側が話せかったり、後回しにしてしまったり、、
で後から報告したとしたら
『なんでもっと早く言わないの?』とか
報告する側は
『いやいや言おうと思ったけど忙しそうだったから~』
とかトラブルになったり、
本当にそうだなと!!!!
ふと自分を考えた時に、そういう姿勢が整ってないのでは?と反省しました。。
聞く気持ちはもちろんありますし
なんでもっと早く~とかは思わないですけど、
たぶん側から見たら、なんかバタバタしてるな~みたいな、、
言いやすい雰囲気って本当に大事だな~と。
杉浦さんって言いやすい雰囲気がとてもあるので、みんなを見て、まとめていく上で勉強になります。
気をつけます(*_*)
なんか介護とは少し離れた話になりましたが、こうしてふと立ち返って考える時間が持てて有難いです。
学んだ事や、考えた事を忘れないように
ブログに書いてみました^^!笑
お客様にも応援して頂けて本当に感謝です。
勉強に出させてくれているスタッフにも感謝です。
まだまだこれからなので真面目に頑張ります!!!
(写真は、講習会の明治神宮前周辺を歩いてたら見つけて澤入さんに送りつけた写真です笑)
(リヴィエラの澤入まさやもよろしくお願いします♡)
また報告します(о´∀`о)
Copyright© 2021 Riviera All rights reserved.