アシスタントが成長する為に必要な心構え!
2018/12/01
毎週月曜日
03-5615-2281
西日暮里にある美容室Riviera(リヴィエラ)>コラム>その他>アシスタントが成長する為に必要な心構え!
2018/12/01
ども!
杉浦です!
本当は別に書きたい事がありすぎるのですが今回はあえてこの話題、、、
アシスタントが成長する為に必要な心構え!!!
村松や宮澤はアシスタント入社です!
この2人は予想を上回る物凄いスピードで成長しかなり早い段階でスタイリストになりました!
そんな2人に、、、
実は共通している事があります、、、
それは、、、
【素直で行動力があり責任感がある!】
です!
当たり前といえば当たり前の事ですが、、、
詳しく説明します!
実はこの2人、、、
村松は表参道のフォ○テという美容室、、、
宮澤はアフ○ートという美容室、、、
美容業界にいる人なら殆どの方が知っているような有名店出身なんです!
表参道から西日暮里に、、、
有名店から無名店に、、、
普通だったら絶対に出るあのワード、、、
「前の店だったら〜してましたよ???」
「前の店だったらこうでした!」
そう!このワード!!!
村松や宮澤はこの指摘された時にこのワードを口にしないんですね!
めちゃくちゃ素直に受け入れるんです!
勿論こちらから「前の店ではどうだったのー?」とか「こういう時って前の店ではどうしてたー?」とか聞いて「こうしてたような、、、?」とかっていう話はあります!
が!!!
「こうしてみたら?」とか「この方がやりやすいよー!」とかを伝えた時に「前の店ではこうだったんですよね!」って言わない、、、
これってめちゃくちゃ大事な事だと思います。
だって「前の店ではこうだったんですよね!」って伝えた側にとってはなんにも関係ないし「んーだったらもう言わなくてもいっか?」
とか思っちゃいません?
まずここでチャンスを逃しますよね?
そしてせっかく教えてもらったのに何も変わらない、、、そこでもチャンスを逃しています!
そりゃ成長しないですよね、、、
そしてそのワードを言い続けていると次第にまわりの人達はこう思います。
「なんで前の店辞めてうちに来たんだろ?」
お互い最悪な結末ですね、、、
お互いが不幸になるこのワード、、、
周りでも使ってる人いませんか???
長くなったので【行動力や責任感】はまた今度書きますね!
では!
銀座の有名美容室で責任者を任され年間指名売上は銀座エリアで2年連続No.1!年間2000人以上のお客様を担当させて頂いた経験があるので髪の毛の悩みを的確にアドバイス致します!簡単に可愛くなれるデジタルパーマやコテ巻きが得意でスタイリング方法もお教えします☆小顔になれる前髪カットやスタイリングもお任せ下さい☆
Copyright© 2021 Riviera All rights reserved.