弁護士に相談!
2018/10/04
毎週月曜日
03-5615-2281
西日暮里にある美容室Riviera(リヴィエラ)>コラム>その他>弁護士に相談!
2018/10/04
ども!
画像は先日3人で行ってきた【とんちゃん】!
肉が食いてー!!!
というはなちゃんの希望で行ってきましたが、、、
相変わらず美味しいですね!
上野店の近くにあるのでよければ、、、!
はい!
そして!
今回の本題、、、
弁護士さんに色々教わってきた!!!
というなんともアバウトなタイトルについて、、、
今保証協会や商工会議所で経営サポートという事業者向けに様々な専門家を呼び色々な事を相談できます!という取り組みをしています。
その取り組みにより今回弁護士の方に相談しお教え頂いたのです!
自分は以前ブログでも伝えたように経営の勉強をしてこなかったのですが(もはや開き直ってる、、、)経営をするにあたり様々な事を守らなくてはなりません。
ざっくりと説明すると税金を納めること、従業員を雇うなら就業規則を作り雇用契約を結ぶ、企業間で契約書を結ぶなどなどです!
そしてそれらを守る為にエキスパートである士業の方に相談するのですが皆さん役割があり一括りには出来ないんです!
税金を正しく納めるために相談するのが税理士。
就業規則や雇用契約書の作成は社労士。
企業間の契約、業務委託の契約などの契約書の作成などは弁護士。
ざっくりとした説明でいうとこんな感じです!
税理士や社労士は経営していく上でかなり密に話をするのですが弁護士と話をするという事はうちのような零細企業ではあまりありません!
なので今回の経営サポートに申し込み話を伺ってきたんですが、、、
いやー!!!
勉強になります!
詳しくは書けませんが契約書1つにしてもこれだけのリスクを予め考えて作成しなくてはいけないのか、、、など本当に勉強になりました!
経営サポートでは契約書の作成の依頼は出来ませんが今後の事業展開で必要な知識を身につけられたのは大きな収穫ですね!
サロンオーナーさん向けの記事になってしまいましたが気になる人は保証協会や商工会議所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
やっぱり経営者って無知が一番怖い、、、(°_°)
大好きな小説である【ハゲタカ】にもあるように情報が一番の武器だなぁ、、、_φ( ̄ー ̄ )
と!いうわけで今更ですが私杉浦は全力で勉強中です!笑
何かあれば是非教えて下さい!( ̄▽ ̄)
では!
銀座の有名美容室で責任者を任され年間指名売上は銀座エリアで2年連続No.1!年間2000人以上のお客様を担当させて頂いた経験があるので髪の毛の悩みを的確にアドバイス致します!簡単に可愛くなれるデジタルパーマやコテ巻きが得意でスタイリング方法もお教えします☆小顔になれる前髪カットやスタイリングもお任せ下さい☆
Copyright© 2021 Riviera All rights reserved.